一定期間更新がないため広告を表示しています
「敬愛する金総書記」107回、日米に敵対…朝鮮学校「現代朝鮮史」(産経新聞)
- 2010.03.12 Friday
- -
- 14:26
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by hsnoldo5hx
朝鮮高級(高等)学校の歴史教育で中心的役割を担っている「現代朝鮮史」の内容が11日、明らかになった。日本人拉致事件や核問題など、“いま”の問題が取り扱われているが、その記述は「米日韓の策動に立ち向かう北朝鮮や朝鮮総連の視点」から描かれている。日本社会での共生を目指す在日朝鮮人の存在も否定的に描かれており、朝鮮学校での授業内容が、日本の公費による授業料無償化の対象にすべきものなのかが改めて問われることになりそうだ。
■隠された反日
NPO「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の内部文書とともに11日に公開した。1〜3年生用で全3巻あり、いずれも朝鮮学校の現役生徒が使用しているものだという。
「現代朝鮮史」は、終戦後の1945(昭和20)年8月からを対象にしていることもあり、北朝鮮本国で盛んに取り上げられる日本統治時代の“残虐非道な日本人”の姿は直接的には描かれていない。
朝鮮学校の教科書は最終的には金正日総書記の決裁を仰いでいるという。ただ、「在日の実情に合わずに生徒離れを招くため、総連が改編を重ねて本国の認可を仰いできた」(RENK)経緯があり、ソフト化がはかられているという。
しかし、故金日成主席と金総書記の写真が随所に掲載され、必ず「敬愛する」「偉大な」という修飾語をつけた上で、その業績が賛美して描かれる。3冊合計で、金主席への言及は194回、金総書記は107回に上る。
本国の歴史だけでなく、朝鮮総連の動きに3分の1ほどが割かれているが、一貫しているのは本国と同じ金父子への礼賛と一体化という命題だ。
■日本の謀略宣伝
平成14年の小泉純一郎元首相の訪朝で、金総書記が日本人拉致を認めた事実は、在日朝鮮人社会にも大きな衝撃を与えた。総連は拉致事件を「絶対に許されない犯罪行為」(徐(ソ)萬述(マンスル)議長)と謝罪。翌年度からは小中高すべての教科書が改編されたという。
しかし、18年発行の第3巻では、小泉訪朝を「反共和国(北朝鮮)孤立圧殺の策動が危機にひんした」ためだと説明。「朝日平和宣言発表以後、日本当局は『拉致問題』を極大化し、反共和国、反総連、反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げた」と描く。「拉致は犯罪」との認識は見る影もない。
核問題やテポドン発射についても日本当局や言論機関がこの機会を利用して「総連を瓦解させようとする謀略宣伝を敢行した」と断言。朝鮮中央放送が報じる公式見解と何ら変わるところはない。
■「在日論」の否定
教科書に貫かれているのは「日米韓が結託し、あらゆる手段と方法を駆使して共和国を瓦解させようとした」との史観で、それに立ち向かう北朝鮮や総連の姿が常に強調されている。半面、「日本当局の弾圧と同化政策」のもと、総連への帰属意識や民族的自覚を薄めていく若い世代への懸念が繰り返し指摘されている。
「3世、4世の同胞たちの中には、民族的矜持(きょうじ)と自負心をもって生きるのではなく、姓名を維持し、『朝鮮系(韓国系)日本人』として暮らすことが、あたかも国際化の趨勢(すうせい)に合っているように考える傾向が現れ始めた」
昭和50年代から在日韓国・朝鮮人社会の中で広がり始めた、日本社会の構成員として共生を目指す「在日論」は、「社会主義祖国と総連組織を遠ざける」存在として否定的に描かれている。
教科書では本国との一体化や総連への帰属を繰り返し訴えている。時代をへて日本社会にとけ込み、多様化する“在日”は、日米韓当局同様に否定される存在でしかないようだ。
【関連記事】
・ 金父子礼賛色濃く…朝鮮学校教科書、無償化に疑問符
・ 無償化除外は「差別」か「妥当」か 国会議員ら朝鮮学校視察
・ 高校無償化 大阪朝鮮高が会見「民族差別あからさま」
・ 高校無償化法案が抱える問題点 朝鮮学校関係者は適用除外の動きに反発
・ 橋下知事が朝鮮学校視察へ「拉致、総連と関係あるなら府税出さぬ」
・ 20年後、日本はありますか?
・ 岡田外相、北方領土を視察(時事通信)
・ 「着メロ」商標権に2550万円(スポーツ報知)
・ 京都府医の森氏が総決起集会−日医会長選(医療介護CBニュース)
・ 【話題の本】『葬式は、要らない』島田裕巳著(産経新聞)
・ 岡田外し「気にしてない」=普天間、対米交渉に意欲−外相(時事通信)
■隠された反日
NPO「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の内部文書とともに11日に公開した。1〜3年生用で全3巻あり、いずれも朝鮮学校の現役生徒が使用しているものだという。
「現代朝鮮史」は、終戦後の1945(昭和20)年8月からを対象にしていることもあり、北朝鮮本国で盛んに取り上げられる日本統治時代の“残虐非道な日本人”の姿は直接的には描かれていない。
朝鮮学校の教科書は最終的には金正日総書記の決裁を仰いでいるという。ただ、「在日の実情に合わずに生徒離れを招くため、総連が改編を重ねて本国の認可を仰いできた」(RENK)経緯があり、ソフト化がはかられているという。
しかし、故金日成主席と金総書記の写真が随所に掲載され、必ず「敬愛する」「偉大な」という修飾語をつけた上で、その業績が賛美して描かれる。3冊合計で、金主席への言及は194回、金総書記は107回に上る。
本国の歴史だけでなく、朝鮮総連の動きに3分の1ほどが割かれているが、一貫しているのは本国と同じ金父子への礼賛と一体化という命題だ。
■日本の謀略宣伝
平成14年の小泉純一郎元首相の訪朝で、金総書記が日本人拉致を認めた事実は、在日朝鮮人社会にも大きな衝撃を与えた。総連は拉致事件を「絶対に許されない犯罪行為」(徐(ソ)萬述(マンスル)議長)と謝罪。翌年度からは小中高すべての教科書が改編されたという。
しかし、18年発行の第3巻では、小泉訪朝を「反共和国(北朝鮮)孤立圧殺の策動が危機にひんした」ためだと説明。「朝日平和宣言発表以後、日本当局は『拉致問題』を極大化し、反共和国、反総連、反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げた」と描く。「拉致は犯罪」との認識は見る影もない。
核問題やテポドン発射についても日本当局や言論機関がこの機会を利用して「総連を瓦解させようとする謀略宣伝を敢行した」と断言。朝鮮中央放送が報じる公式見解と何ら変わるところはない。
■「在日論」の否定
教科書に貫かれているのは「日米韓が結託し、あらゆる手段と方法を駆使して共和国を瓦解させようとした」との史観で、それに立ち向かう北朝鮮や総連の姿が常に強調されている。半面、「日本当局の弾圧と同化政策」のもと、総連への帰属意識や民族的自覚を薄めていく若い世代への懸念が繰り返し指摘されている。
「3世、4世の同胞たちの中には、民族的矜持(きょうじ)と自負心をもって生きるのではなく、姓名を維持し、『朝鮮系(韓国系)日本人』として暮らすことが、あたかも国際化の趨勢(すうせい)に合っているように考える傾向が現れ始めた」
昭和50年代から在日韓国・朝鮮人社会の中で広がり始めた、日本社会の構成員として共生を目指す「在日論」は、「社会主義祖国と総連組織を遠ざける」存在として否定的に描かれている。
教科書では本国との一体化や総連への帰属を繰り返し訴えている。時代をへて日本社会にとけ込み、多様化する“在日”は、日米韓当局同様に否定される存在でしかないようだ。
【関連記事】
・ 金父子礼賛色濃く…朝鮮学校教科書、無償化に疑問符
・ 無償化除外は「差別」か「妥当」か 国会議員ら朝鮮学校視察
・ 高校無償化 大阪朝鮮高が会見「民族差別あからさま」
・ 高校無償化法案が抱える問題点 朝鮮学校関係者は適用除外の動きに反発
・ 橋下知事が朝鮮学校視察へ「拉致、総連と関係あるなら府税出さぬ」
・ 20年後、日本はありますか?
・ 岡田外相、北方領土を視察(時事通信)
・ 「着メロ」商標権に2550万円(スポーツ報知)
・ 京都府医の森氏が総決起集会−日医会長選(医療介護CBニュース)
・ 【話題の本】『葬式は、要らない』島田裕巳著(産経新聞)
・ 岡田外し「気にしてない」=普天間、対米交渉に意欲−外相(時事通信)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- リンク
-
探偵
借金整理
競馬情報
債務整理
クレジットカード現金化
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (14)
- February 2010 (26)
- January 2010 (10)
- recent comment
-
- 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ AtoZ (08/28) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ リンデル (01/14) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ 道隆 (01/05) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ 玉木よしひさ (12/31) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ ナーマソフト (12/26) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ まろまゆ (12/22) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ ゴンボ (12/17) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ ばきゅら (12/09) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ 俊之 (12/04) - 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
⇒ 機関棒 (11/25)
- 口蹄疫「あまり気味でもいいから」首相 自衛隊増派を表明(産経新聞)
- recent trackback
-
- 野口さんが宇宙授業=子供ら6人に−筑波センター(時事通信)
⇒ アイドル情報局 (06/06)
- 野口さんが宇宙授業=子供ら6人に−筑波センター(時事通信)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-